商品一覧
登録アイテム数: 11件
|
2002年にアウベルクラフトさんと共同企画で作った4号帆布トートバッグです。かれこれ12年ものご長寿商品に・・・。
http://www.auvelcraft.co.jp/hammps/lisa…
|
|
アウトドアで使用するコッフェルを入れる巾着です。ムラ染め&ワッシャー加工された風合いのとても良い中厚の綿ツイル(カツラギ)で作ってあります。使いみちを考えるのが楽しいですね。
|
|
折り畳み式のパイプフレームチェアに取り付ける6号帆布製のシートを作りました。パイプを挿入する部分の強度を確保するために道路工事の現場などで使用される特殊なターポリンを使いました。また、パイプの滑りを良…
|
|
昨秋の仕事です。レザークラフト用品や染色材料の販売、クラフト教室の運営で知られた高田馬場SEIWAさんのオリジナルロールアップツールケースです。たぶん東急ハンズで販売されていると思います。
|
|
これも老舗画材店向けサンプルの一つです。コストを意識した作りになっています。商品化はされずサンプルで終わったモデルです。
|
|
有名な老舗画材店向けのサンプルで画材一式が入る大きなショルダーバッグです。サンプルのみで商品化されなかったモデルです。
|
|
誰でも知ってる青いチューブのハンドクリームのオリジナルミニトートです。プレゼント用のノベルティ商品です。ベースはハンプスアンドカンパニーの1004ミニトートですが、特殊なテキスタイル用昇華型プリンター…
|
|
友人から懐かしいバッグの画像が送られてきました。15年以上前に作ったWILD-1のオリジナルブランド「PANTANAL」のトートバッグ(小)です。まだ使ってくれてるなんて・・・
このバッグは私がかつ…
|
|
いくつかのサンプル屋さんをたらし回しにされ最終的にウチに来たデイパックです。ブランド名は知られ過ぎているので・・。
サンプルだけの仕事はやらない私がなんでこの仕事を受けたかと言うと、生地の仕入先から…
|
|
フライの神様が経営するショップのオリジナルバッグです。商品名はフィッシングバッグにしましたが実際には日帰り〜一泊程度の小旅行で使用できる大き目のショルダーバッグとデイリーユーズの小サイズです。。ハンテ…
|
|
日本で初めて国産の油絵具を製造販売した老舗画材店のオリジナル品のサンプルです。高級水彩絵の具を収納する小さなバッグですが、結局サンプルのみで終わってしまいました。
|
厚手の綿帆布はかつて生活や産業の様々な場面で使用されていましたが化学繊維の流通により需要が激減、それにともない織り元や染工所も少なくなりました。
ハンプス&カンパニーで使用している4号綿帆布は岡山や滋賀で織られた原反を埼玉県内の老舗染色工場で特別に染色加工されており、生地小売店や問屋さんで販売されている生地ではありません。
■生地の号数について■
生地の厚みは号数が小さいほど厚くなります。極厚手が1~2号、厚手が4号と6号、中厚が8号と9号、薄手は10号と11号と79Aとなります。ただ帆布の良し悪しは厚みだけで判断すべきではなく、バッグのデザインや機能に最適な生地が使われているかどうかが大切だと思います。厚すぎて破損の原因になることもありますし、薄くても防水や撥水加工によって丈夫でコシのある、しかも軽い生地になることもあります。
ハンプスアンドカンパニーでは生地本来の強度が強く、豊かな風合いを持つ厚手の4号帆布を好んで使用しています。